京都五山送り火           

 


 


 


                   

 


              


               每年8/ 16 晚間8:00過後' 大家各準備好目標' 想好自己想看的字'  選好最佳地點( 基本上


 


               都是固定點 ) ' 又是人擠人場面' 今年不知道我們能看到幾個字 ~???  要趕場囉~~ ( 每個字點火時


 


               間相當' 約隔3~5分 )( 記得某年' 村上和我飆車趕完全場: 大' 妙' 法' 鳥居形圖' 船形 )          


 


  京都嵐山灯篭流し


 


          


                                 

 


              

















大文字五山送り火 8月16日 午後8時点火









京の夏の夜空を彩る風物詩
  8月16日夏の夜空をいろどる五山送り火。
  祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩の一つである。
  この送り火としては東山如意ケ嶽の「大文字」がもっともよく知られ、それゆえ送り火の代名詞のごとくいわれているが、そのほかに金閣寺大北山(大文字山)の「左大文字」、松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山)の「妙法」、西賀茂船山の「船形」、及び嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」があり、これらが、同夜相前後して点火され、これを五山送り火とよんでいる。
  大文字に代表される送り火の起源についてそれぞれ俗説はあるものの不思議と確実なことはわかっていない。
  まず、送り火そのものは、ふたたび冥府にかえる精霊を送るという意味をもつ宗教的行事であるが、これが一般庶民も含めた年中行事として定着するようになるのは室町から江戸時代以後のことであるといわれている。古くは旧暦7月16日の夜、松明の火を空に投げ上げて虚空を行く霊を見送るという風習を記した史料がある。これに対して現在の五山の送り火は山において点火されるという精霊送りの形態をとっている。


































大文字午後8時点火 大文字・・・東山如意ヶ嶽




 先祖の霊や生存する人の無病息災等が記された護摩木(割木)が送り火の点火資材として当日山上へ運ばれる。当夜7時から山上の弘法大師堂でお灯明がともされ、般若心経があげられる。その後、このお灯明を親火に移し、合図により一斉に送り火が点火される。
火床は全部で75、薪数600束、松葉100束、麦ワラ100束。
※点火当日の一般の方の登山はできません。










護摩木の受付15日 12:00~20:00 /16日 6:00~14:30
銀閣寺門前 護摩木 300円

※受付時間はあくまでも予定です。なくなれば早く終了する場合もあります。
よく見えるところ賀茂川(鴨川)堤防
大文字当日の様子












妙法午後8時10分点火 妙法・・・妙は松ヶ崎西山-万灯籠山、法は松ヶ崎東山-大黒天山




 点火の際、「妙」の山で読経が行われる。また送り火終了後の午後9時頃から約1時間涌泉寺で「題目踊り」「さし踊り」が行われる。なお今日では、火床は鉄製のものを使用している。
妙の火床103、法の火床63、薪数400束、松葉170束。










護摩木の受付受付はしていません。
よく見えるところ【妙】北山通(ノートルダム女学院附近)
【法】高野川堤防(高野橋北)












船形午後8時15分点火 船形・・・西賀茂船山




 当日朝早くから割木が山上へ運ばれ点火の準備が行われる。山麓の西方寺で鳴らす鐘を合図に、山上の送り火が点火される。送り火終了後、西方寺で、六斎念仏が行われる。
火床は79、薪数400束、松葉130束。











護摩木の受付5日~15日(8:00~16:00)、16日(8:00~10:00)
西方寺門前 護摩木 300円
※受付時間はあくまでも予定です。なくなれば早く終了する場合もあります。
よく見えるところ北山通(北山大橋から北西)












左大文字午後8時15分点火 左大文字・・・大北山




 当日午後7時頃法音寺(衣笠街道町)の親火台で護摩木が焚かれ、点火法要が行われる。その火で新火松明(1基)、手松明(約40本)の順に点火される。同時刻に街道筋の25ヵ所の門火が一斉にともされ、火は山上へ運ばれ、山上の送り火が点火される。
火床53、薪数350束。











護摩木の受付15日 9:00~15:00 /16日 7:00~14:00
金閣寺門前 護摩木 300円

※受付時間はあくまでも予定です。なくなれば早く終了する場合もあります。
よく見えるところ西大路通(西院~金閣寺)












鳥居形午後8時20分点火 鳥居形・・・嵯峨鳥居本曼荼羅山




 当日午前8時頃山麓から松明が山上へ運ばれ、午後4時頃から点火準備にとりかかる。当山の松明は、松の根の部分(じん)を束にしたものを縦に組んで鉄製 火床の上に立てる。
火床は108、薪数108束。











護摩木の受付13日~15日 10:00~16:00 /16日 9:00~15:00
化野念仏寺駐車場 護摩木 300円

※受付時間はあくまでも予定です。なくなれば早く終了する場合もあります。
よく見えるところ松尾橋・広沢の池など










全山よく見えるところ【無料】船岡山公園頂上(ただし鳥居形見えず)
【有料】市内各ホテル屋上








 


 


 


arrow
arrow
    全站熱搜

    bernice 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()