<2013/11/17>
初次騎公路車上路、這天與村上同行騎至南禅寺天授庵、
村上為了安全儘量跑小巷子、
経過京都御所在最愛的銀杏樹(イチョウ)下與鉄馬合拍、
当作初騎記念照
鉄馬停在南禅寺境内駐輪場、三門的紅葉比之前顏色深紅些,
三門旁就是天授庵、我上回没尋到卻発現岡崎二条通紅葉也是一大収獲
Δ拝観券大人一枚400円
両人穿着「鉄馬衣和安全帽」進入拝観、問村上可以嗎?他説没関係、
総覚得在正式場合中很不正式的打扮...
Δ天授庵境内
天授庵(てんじゅあん)
位於京都市左京区的臨済宗南禅寺派大本山、南禅寺之塔頭、
創建年於暦応2年(1339)、開基者為「虎関師錬」、
光厳上皇勅許南禅寺建立塔所「霊光」、並賜名「天授」、翌年な建立完成、
戦国時代一度衰退荒廃、
慶長7年(1602)細川幽斎将其重新興建、成為細川家的菩提寺、
境内分成「方丈前庭」和「白院南庭」、
「方丈前庭」(東庭)的白砂庭園上以青苔取縁邊成菱形疊石、
切石組合構成的小堀遠州図案、
「白院南庭」杉與紅葉組合種植的池泉回遊式庭園、
明治時代整修過、重修過程中保存着昔日南北朝時代庭園風貌
Δ白院南庭
応該是白院南庭、進入後一片漂亮門扉紅葉景色
之後到方丈前庭、好多的遊客坐在縁側(えんがわ)賞庭園紅葉、
澄黄裡透紅、再加上陽光少量影響的翠緑
想継続騎去毘沙門堂、時間又不足、
現在秋季過下午4:00天空開始暗、気温也降低、
需早点回家
今日騎程約18k
住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町86-8
拝観時間
9:00~17:00(冬期至16:30為止)
拝観料
大人400円、高校生300円、小・中学生200円
休日
無休
(※但し、毎年11月11日午後開始至12日午前休息)
交通アクセス
①JR「京都駅」乗坐5号系統巴士在「南禅寺・永観堂道」下車、徒歩15分鐘
②乗坐市営地下鉄東西線在「蹴上駅」 下車、徒歩8~10分鐘南禅寺
天授庵ライトアップ
(夜景紅葉)
料金
大人500円
高校生400円
小・中学生300円
問い合わせ先
(詢問電話)
075-771-0744(天授庵)
優待票
京都市営巴士如乗坐3回以上、買市巴士専用一日乗車券カード(大人500円・小人250円)較滑算、向巴士司機購買
(※請注意乗坐使用範囲)、
市巴士専用一日乗車券カードhttp://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000028337.html(内有車票図片)
如乗坐地下鉄移動3回以上、請購買市営地下鉄1dayフリーチケット(大人600円・小人300円)
市営地下鉄1dayフリーチケットhttp://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000028376.html(内有車票図片)