<2013/11/22>
印象中当天天気不算好、陰暗無雨偶爾太陽公公露臉、
我飆愛車由丸太町直騎到底、従嵐山嵯峨野地区内切入右転到常寂光寺、
這一帯寺院大部份是紅葉名所、
因天気関係先到這児、改天再来一趟、
反正很近飆個鉄馬就到~
Δ山門
Δ拝観券400円
常寂光寺(じょうじゃっこうじ)位於京都市嵯峨野的日蓮宗仏教寺院、
山号「小倉山」、創建於慶長元年(1596)、開基創建者「日禎」、
供奉本尊「十界大曼荼羅」、
伝説寺院地是歌人藤原定家的山荘「時雨亭」旧跡、
之後為本圀寺日禎上人隠棲之地
Δ仁王門
「仁王門」是南北朝時代建於本圀寺的南門、
在元和2年(1616)移築至此、藁葺き
Δ庭園
Δ多宝塔
多宝塔(重要文化財)建於元和6年(1620)、高12m、檜皮葺
Δ本堂
本堂是慶長年間由桃山城的客殿移築至此、
只記得拍紅葉而忘記拍本堂整棟...
Δ鐘楼
鐘楼旁的紅葉也很美、仁王門與這児是遊客必拍摂的景点、
為了拍鐘楼等很久、遊客多得不像話総是拍到人頭、
很不喜歡観光旺季的人潮大家也一定和我同想法
這対恋人為拍出感覚、女孩雙手捧紅葉、喜歡這種FU
在這児遇到許多台湾旅客、好像回娘家歐、呵呵~
還有下一篇的光明寺也是、我想是因地点交通問題、
今年所走的紅葉有経過認真挑選、雖有幾処不很満意、
那是去的時間錯誤造成、明年該不該再「失心瘋」狂追、
我不算很瘋狂、最近看到一位格友今年追了30幾個紅葉景點、
那才是高手呢!
常寂光寺(←内有交通、境内案内動画)
住所
京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
拝観・開館時間
9:00~17:00(16:30受付終了)
拝観料
一般 団体割引
(30人以上)
大人 400円 300円
大学生 400円 300円
高校生 400円 300円
中学生 400円 300円
小人 200円 200円
(※障害者無料)
(※輪椅見学不可、無駐車場)
休日・休館
無休
年中行事
8月16日: 大文字送り火望拝
12月31日: 大晦日 除夜鐘打公開
交通アクセス
①乗坐京福電車至「嵐山」駅下車、徒歩約25分鐘
②由JR京都駅乗坐市巴士28号系統
至「嵯峨小学校前」下車、徒歩約15分鐘
③由四条河原町or三条京阪乗坐市巴士11号系統
至「嵯峨小学校前」下車、徒歩15分鐘
④由四条河原町乗坐阪急電車京都線至「桂」駅、
再転乗阪急電車嵐山線至「嵐山」駅下車、徒歩25分鐘